2010年10月28日
伸びしろ。
昨日は1コマ目から4コマ目まで整体実技に出た。
1コマ目にT先生を相手に60分コースの練習。
問診で「目の疲れ」「首」が主に疲れている部分という結果。
「目の疲れから首が疲れているのかも知れないので、上から流していきます」との説明で施術スタート。
頚部揉捏を念入りにやって肩背部、腰部、と順に足先まで。
途中でT先生がY先生に「クリップボードと裏紙を持って来てください」と。
Y先生が「卒試?w」と笑いながら持って来てくれた。
手技を受けながら裏紙に何やら書き込むT先生。
施術後に良かった点と良くなかった点を説明してくれた。
良くなかった点にはお客様への施術の説明が足りないと。
もう1歩踏み込んだ説明をすると良いとの事。
施術の流れをちゃんと伝えれるようにならないといけない。
ただ手技を練習するのでは無く、パートナーにお客様として接して練習していこう。
手技に関しては問題無いですと言われたのは嬉しかった。
でも、出来なかった事を頭に入れてやればもっと上に行ける。
T先生にのびしろを与えてもらった日になった。
ありがとうございました。
1コマ目にT先生を相手に60分コースの練習。
問診で「目の疲れ」「首」が主に疲れている部分という結果。
「目の疲れから首が疲れているのかも知れないので、上から流していきます」との説明で施術スタート。
頚部揉捏を念入りにやって肩背部、腰部、と順に足先まで。
途中でT先生がY先生に「クリップボードと裏紙を持って来てください」と。
Y先生が「卒試?w」と笑いながら持って来てくれた。
手技を受けながら裏紙に何やら書き込むT先生。
施術後に良かった点と良くなかった点を説明してくれた。
良くなかった点にはお客様への施術の説明が足りないと。
もう1歩踏み込んだ説明をすると良いとの事。
施術の流れをちゃんと伝えれるようにならないといけない。
ただ手技を練習するのでは無く、パートナーにお客様として接して練習していこう。
手技に関しては問題無いですと言われたのは嬉しかった。
でも、出来なかった事を頭に入れてやればもっと上に行ける。
T先生にのびしろを与えてもらった日になった。
ありがとうございました。
Posted by kenvow at
18:36
│Comments(0)
2010年10月26日
追突の後遺症。
2年前に追突事故にあった。
治療に半年、結構首にダメージを食らった。
去年は余り痛まなかったけど、今年は来た。
季節の変わり目で朝夕が涼しくなってきたからか、後頭部、特に側頭部が痛む。
首に原因があると思い、学校で組んでくれる人には首を多めにやってもらっている。
っつー事で、本日の授業。
1コマ目 整体実技
パートナーはKさん。
こちらの施術からスタート。
問診では、頭痛、肩こり、目の疲れ、首のこりとなっていた。
触診では、上記の申告+背中の張りと腰の張り。
本人には自覚が無かったみたい。
遠心性で上からスタート。
頚部、肩、肩背部、腰部と順々にほぐして足先まで。
手技を気に入ってもらえたようで良かった^^
Kさんは基本手技の最初の方なので、頚部揉捏まで。
首が痛いので首をコネコネされるのは良いんだけど、まだ始めたばっかなので手の動きがイマイチ。
こうした方が上手くいくよーとアドバイス。
Kさんも「あ、こうすれば良いんだー」と納得顔。
またお願いしますー^^
2コマ目 整体実技
パートナーはN村さん。
このN村さんが学校に入って来た時に、一番最初に相手をしたのが自分。
年齢も近い事もあり、仲良し^^
足が疲れてるとの事だったので求心性でスタート。
下腿部から大腿部、そこから臀部、腰部と繋いで全身をほぐした後にストレッチで終了。
気になってた下半身が軽くなったそうで^^
N村さんの手技・・・スポマで・・・w
N村さん・・・さっきほぐしてあげたよね?
何で俺は筋トレしないといけないの?;;
終わった後、下半身がグダグダでしたw
N村さん、ありがとー?w
3コマ目 整体実技
パートナーは空手家Yさん。
マットでYさんの手技から開始。
・・・寝ましたw
気持ち良さに負けて・・・。
で、こちらの手技。
Yさん寝ましたw
この勝負引き分けですw
気持ち良かったですとのお言葉^^
4コマ目 整体実技
パートナーは3コマ目と同じくYさん。
今度は横向きの練習。
横向きは数回しか経験ないから勝手が分からない。
っつー事は、落ち着かないから寝れないw
Yさんも「横向き難しいっスね」と悪戦苦闘。
これは練習しないといけないかもしれない。
明日からも練習しよう。
で、こちらも横向き。
頚部の揉捏もうつぶせとは違い、圧がかけにくい。
手首の動きも気をつけないと切ってしまいそう。
肩や腰へのアプローチも勉強しないといけないなぁ。
施術後は「やっぱ勝手が違いますよね」とYさんと傷の舐め合い(笑)
自分が開業した時に、うつ伏せが出来ない人や妊婦さんが来店して頂いた時に中途半端じゃ困るから練習しようっと。
今日も楽しく学べた。
組んで頂いた方々、指導して頂いた先生方に感謝。
ありがとうございました!
治療に半年、結構首にダメージを食らった。
去年は余り痛まなかったけど、今年は来た。
季節の変わり目で朝夕が涼しくなってきたからか、後頭部、特に側頭部が痛む。
首に原因があると思い、学校で組んでくれる人には首を多めにやってもらっている。
っつー事で、本日の授業。
1コマ目 整体実技
パートナーはKさん。
こちらの施術からスタート。
問診では、頭痛、肩こり、目の疲れ、首のこりとなっていた。
触診では、上記の申告+背中の張りと腰の張り。
本人には自覚が無かったみたい。
遠心性で上からスタート。
頚部、肩、肩背部、腰部と順々にほぐして足先まで。
手技を気に入ってもらえたようで良かった^^
Kさんは基本手技の最初の方なので、頚部揉捏まで。
首が痛いので首をコネコネされるのは良いんだけど、まだ始めたばっかなので手の動きがイマイチ。
こうした方が上手くいくよーとアドバイス。
Kさんも「あ、こうすれば良いんだー」と納得顔。
またお願いしますー^^
2コマ目 整体実技
パートナーはN村さん。
このN村さんが学校に入って来た時に、一番最初に相手をしたのが自分。
年齢も近い事もあり、仲良し^^
足が疲れてるとの事だったので求心性でスタート。
下腿部から大腿部、そこから臀部、腰部と繋いで全身をほぐした後にストレッチで終了。
気になってた下半身が軽くなったそうで^^
N村さんの手技・・・スポマで・・・w
N村さん・・・さっきほぐしてあげたよね?
何で俺は筋トレしないといけないの?;;
終わった後、下半身がグダグダでしたw
N村さん、ありがとー?w
3コマ目 整体実技
パートナーは空手家Yさん。
マットでYさんの手技から開始。
・・・寝ましたw
気持ち良さに負けて・・・。
で、こちらの手技。
Yさん寝ましたw
この勝負引き分けですw
気持ち良かったですとのお言葉^^
4コマ目 整体実技
パートナーは3コマ目と同じくYさん。
今度は横向きの練習。
横向きは数回しか経験ないから勝手が分からない。
っつー事は、落ち着かないから寝れないw
Yさんも「横向き難しいっスね」と悪戦苦闘。
これは練習しないといけないかもしれない。
明日からも練習しよう。
で、こちらも横向き。
頚部の揉捏もうつぶせとは違い、圧がかけにくい。
手首の動きも気をつけないと切ってしまいそう。
肩や腰へのアプローチも勉強しないといけないなぁ。
施術後は「やっぱ勝手が違いますよね」とYさんと傷の舐め合い(笑)
自分が開業した時に、うつ伏せが出来ない人や妊婦さんが来店して頂いた時に中途半端じゃ困るから練習しようっと。
今日も楽しく学べた。
組んで頂いた方々、指導して頂いた先生方に感謝。
ありがとうございました!
Posted by kenvow at
23:47
│Comments(2)
2010年10月25日
アシスタント。
先々週からT先生が校外での活動でダイエット講座をしているんだけど、そこでアシスタントみたいな事をしている。
自分もいずれ色んなスポーツをしている子供達に怪我をしない為の身体作りを伝えていきたいので、話し方とかを勉強する為に、自ら申し出た。
先生の話術は学校での話し方と違い、お客さんへの「意識付け」がメインなんだなぁと。
やっぱり、こっちがいくら熱くダイエットについて語っても、当の本人にやる気が無けりゃ結果は出ないしね。
明日も沖縄市でお手伝い。
少しでも良いから何かを盗んで来たい。
自分もいずれ色んなスポーツをしている子供達に怪我をしない為の身体作りを伝えていきたいので、話し方とかを勉強する為に、自ら申し出た。
先生の話術は学校での話し方と違い、お客さんへの「意識付け」がメインなんだなぁと。
やっぱり、こっちがいくら熱くダイエットについて語っても、当の本人にやる気が無けりゃ結果は出ないしね。
明日も沖縄市でお手伝い。
少しでも良いから何かを盗んで来たい。
Posted by kenvow at
00:36
│Comments(0)
2010年10月23日
ラーメン。
今日は学校とは関係の無い日記。
えーと、ラーメン大好きです。
毎日食べても飽きません。
一昨日は学校帰りに疾風丸で赤味噌ラーメン。
今日は麦麦でトンコツ味噌ラーメン。昼間もカップラーメン食ったのにw
良く行くお店はとんちん亭とかいせやとか。
あ、浦添の和楽も結構好きだなー。
色んな店のラーメンを食べたいなー。
「ここのラーメンは美味いから食っとけ!」ってお店があったら教えて下さい^^
えーと、ラーメン大好きです。
毎日食べても飽きません。
一昨日は学校帰りに疾風丸で赤味噌ラーメン。
今日は麦麦でトンコツ味噌ラーメン。昼間もカップラーメン食ったのにw
良く行くお店はとんちん亭とかいせやとか。
あ、浦添の和楽も結構好きだなー。
色んな店のラーメンを食べたいなー。
「ここのラーメンは美味いから食っとけ!」ってお店があったら教えて下さい^^
Posted by kenvow at
00:34
│Comments(6)
2010年10月21日
おめでとーん。
今日はコザ校。
1コマ目 整体実技
パートナーはAさん(仮名)
このブログで何度も登場するAさん。
コミュニケーションを取ってみようとしたけれども、何故か華麗にスルーされてるような・・・。
で、今日は苦手意識を捨てて受けてみようと決意。
で、ある事に気がついた。
Aさん、拇指が苦手なんじゃないかと。
手技が落ち着かないのは余裕が無いからかも。
僕の体で思う存分練習して下さい。。
こちらの手技ではイビキをかいておられました^^
2コマ目 整体実技
パートナーは1コマ目に卒業試験(実技)を合格したA里君。
お祝いとして自分の持ち時間45分をプレゼント!w
90分揉み解してもらいました。
気持ちえがったぁ~。
A里君!合格おめでとう!^^
筋肉痛も少し緩和されたよー。ありがとー^^
3コマ目 整体実技
パートナーはA里君。
2コマ目に90分やってもらったんで、このコマはお返しにこちらが90分。
背中と腰に張り。下腿部が硬い(かたいぶがかたい・・・T先生みたいだ)、背中と腰が気になったのでまずは上から。
手根、拇指、肘を使っての揉捏と圧迫。
段々と解れてきたので下半身に移動。
70分を過ぎた辺りから手持ちの手技が無くなった・・・w
Y先生に救いを求めた結果、新しい手技を3つ習った^^
特に大腿部への手技は使えそうなのでドンドン使おう。
今日は3コマ受けて終了。
授業中は頭痛を感じないんだけど、休憩時間になると痛み出す。
ん~・・・早めに病院にでも行こうかな。
今日も組んで頂いた方々、指導して頂いた先生方に感謝!
ありがとうございました^^
1コマ目 整体実技
パートナーはAさん(仮名)
このブログで何度も登場するAさん。
コミュニケーションを取ってみようとしたけれども、何故か華麗にスルーされてるような・・・。
で、今日は苦手意識を捨てて受けてみようと決意。
で、ある事に気がついた。
Aさん、拇指が苦手なんじゃないかと。
手技が落ち着かないのは余裕が無いからかも。
僕の体で思う存分練習して下さい。。
こちらの手技ではイビキをかいておられました^^
2コマ目 整体実技
パートナーは1コマ目に卒業試験(実技)を合格したA里君。
お祝いとして自分の持ち時間45分をプレゼント!w
90分揉み解してもらいました。
気持ちえがったぁ~。
A里君!合格おめでとう!^^
筋肉痛も少し緩和されたよー。ありがとー^^
3コマ目 整体実技
パートナーはA里君。
2コマ目に90分やってもらったんで、このコマはお返しにこちらが90分。
背中と腰に張り。下腿部が硬い(かたいぶがかたい・・・T先生みたいだ)、背中と腰が気になったのでまずは上から。
手根、拇指、肘を使っての揉捏と圧迫。
段々と解れてきたので下半身に移動。
70分を過ぎた辺りから手持ちの手技が無くなった・・・w
Y先生に救いを求めた結果、新しい手技を3つ習った^^
特に大腿部への手技は使えそうなのでドンドン使おう。
今日は3コマ受けて終了。
授業中は頭痛を感じないんだけど、休憩時間になると痛み出す。
ん~・・・早めに病院にでも行こうかな。
今日も組んで頂いた方々、指導して頂いた先生方に感謝!
ありがとうございました^^
Posted by kenvow at
20:13
│Comments(0)
2010年10月21日
新しいメガネ。
今日は午前中にメガネ屋さんに新しいメガネを取りに行った。
黒と思ってたら濃いネイビーだった・・・何で気づかなかったんだろう・・・。
前のメガネが金縁の闇金仕様だったんで、幾らか若返った感じ。
でも何か見慣れないから似合ってないような気もw
気を取り直して那覇校。
2コマ目 整体実技
パートナーは昨日の大きいMさん。
しょっぱなの相手として申し分ない相手。
でもね、このMさんね・・・あんま疲れてないんですw
問診でも疲れている場所に○がされてないし、触診でも微妙・・・。
でも、足、特に下腿部に若干の張り。
で、求心性でスタート。
足裏から臀部まで手根と拇指とローリングで揉捏。
硬く強張ってる部分は揺らしで。
腰部と背中、肩、首と上がって終了。
「良い夢見れました」とのお言葉あざーす!
で、Mさんの手技。
今日から四指揉捏を習ったMさん。
左右差のチェックでも使う手技なので、グニグニしてくれたけど、どうも分かんないみたいなので指先で分かんなかったら手根で押したりして沈みにくい方が張ってる方だよとアドバイス。
そしたらコツを掴んだようで体の張り具合を次々と当ててくれた。
手技自体は安定してるし、手が大きいから安心感もある。
良い感じの手技で気持ちよかったっす^^
3コマ目 整体実技
奇数だったので先生チェックに志願。
お相手はG先生。
触診しての感想・・・
「スイマセン・・・パートナーをチェンジして下さい・・・」
首にもコリコリがあるし、肩にも何かいるし、腰なんて鉄の棒みたいなのがあるし;;
で、手技チェックをしてもらったんだけど、G先生が教えてくれたのは首の拇指での四指の重さのみ。
後は「そうそうそこそこ!」「入ってます入ってます」「んあぁ~・・・」
先生・・・お客さんになっちゃった・・・。
「私、ほぐれやすいって言われた事ありますよ?」っておっしゃるので、その整体師さんに会わせてくれとw
手根で腰の筋肉が腰椎から動かない人は初めてでしたw
で、トータル75分程触らせてもらいました。
施術後の感想は特に腰がスッキリしたようで^^
注意された四指の重さに今後は注意してやっていこうっと。
4コマ目 整体実技
パートナーはYさん。
Yさんの手技はとても優しくて大好きな手技。
1つ1つの筋肉を丁寧にゆっくりとほぐしてもらい、3コマ目の疲れも重なり夢の中へ。。。
かなーりほぐしてもらいました。あざーす!
で、こちらの手技では腰部と下半身を中心に揉捏。
リラクゼーション特有のゆったりとしたリズムで丁寧にやらせてもらいました。
施術後に「気持ちよかったです。軽くなりました」とのお言葉。
あざーす^^
5コマ目 整体実技
パートナーはNさん。
基本手技の前半の方なんだけど、受けてみての感想は「センスあるわー」でした。
圧もしっかりしてるし、リズムも強さも良い感じ。
余りの気持ちよさにうたた寝。
G先生に起こされました・・・。
起立筋の手根圧迫で外に逃げる感じがあったけど、伝えたらすぐに修正出来るのも凄い。
良い整体師になるんじゃないかなー。
で、こちらの手技。
触ってみると首と肩と背中に張り。
腰にはG先生よりは若干劣るものの立派な鉄の棒が・・・。
40分かけて全身やる予定だったんだけど、途中で予定変更。
腰のコリをやっつける事に。
このNさん、ここまでコリ固まってるのに、今までマッサージとかに通った事が無いそうで。
手根でほぐして拇指入れて、揺らしてみたりして本当に少しずつ柔らかくして・・・。
圧巻なのは「こんだけ肘入れたら痛いだろうなぁ・・・」って強さでも「気持ちいいです^^」って言われた事。
世の中広いなぁ・・・こういう人が毎日お客で来たらどうしようっつー恐怖感を頂きましたw
でも、時間の限りやれる事はやった。
結果的に、まだ張りはあるものの相当楽になったって言ってもらえました。
俺の拇指は痛いですけども・・・orz
今日も一日楽しく学べた。
組んで頂いた方々、指導して頂いた先生方に感謝。
ありがとうございました!
さて、拇指に冷えピタ貼るか・・・。
っつーか、頭痛ぇなーもー!
黒と思ってたら濃いネイビーだった・・・何で気づかなかったんだろう・・・。
前のメガネが金縁の闇金仕様だったんで、幾らか若返った感じ。
でも何か見慣れないから似合ってないような気もw
気を取り直して那覇校。
2コマ目 整体実技
パートナーは昨日の大きいMさん。
しょっぱなの相手として申し分ない相手。
でもね、このMさんね・・・あんま疲れてないんですw
問診でも疲れている場所に○がされてないし、触診でも微妙・・・。
でも、足、特に下腿部に若干の張り。
で、求心性でスタート。
足裏から臀部まで手根と拇指とローリングで揉捏。
硬く強張ってる部分は揺らしで。
腰部と背中、肩、首と上がって終了。
「良い夢見れました」とのお言葉あざーす!
で、Mさんの手技。
今日から四指揉捏を習ったMさん。
左右差のチェックでも使う手技なので、グニグニしてくれたけど、どうも分かんないみたいなので指先で分かんなかったら手根で押したりして沈みにくい方が張ってる方だよとアドバイス。
そしたらコツを掴んだようで体の張り具合を次々と当ててくれた。
手技自体は安定してるし、手が大きいから安心感もある。
良い感じの手技で気持ちよかったっす^^
3コマ目 整体実技
奇数だったので先生チェックに志願。
お相手はG先生。
触診しての感想・・・
「スイマセン・・・パートナーをチェンジして下さい・・・」
首にもコリコリがあるし、肩にも何かいるし、腰なんて鉄の棒みたいなのがあるし;;
で、手技チェックをしてもらったんだけど、G先生が教えてくれたのは首の拇指での四指の重さのみ。
後は「そうそうそこそこ!」「入ってます入ってます」「んあぁ~・・・」
先生・・・お客さんになっちゃった・・・。
「私、ほぐれやすいって言われた事ありますよ?」っておっしゃるので、その整体師さんに会わせてくれとw
手根で腰の筋肉が腰椎から動かない人は初めてでしたw
で、トータル75分程触らせてもらいました。
施術後の感想は特に腰がスッキリしたようで^^
注意された四指の重さに今後は注意してやっていこうっと。
4コマ目 整体実技
パートナーはYさん。
Yさんの手技はとても優しくて大好きな手技。
1つ1つの筋肉を丁寧にゆっくりとほぐしてもらい、3コマ目の疲れも重なり夢の中へ。。。
かなーりほぐしてもらいました。あざーす!
で、こちらの手技では腰部と下半身を中心に揉捏。
リラクゼーション特有のゆったりとしたリズムで丁寧にやらせてもらいました。
施術後に「気持ちよかったです。軽くなりました」とのお言葉。
あざーす^^
5コマ目 整体実技
パートナーはNさん。
基本手技の前半の方なんだけど、受けてみての感想は「センスあるわー」でした。
圧もしっかりしてるし、リズムも強さも良い感じ。
余りの気持ちよさにうたた寝。
G先生に起こされました・・・。
起立筋の手根圧迫で外に逃げる感じがあったけど、伝えたらすぐに修正出来るのも凄い。
良い整体師になるんじゃないかなー。
で、こちらの手技。
触ってみると首と肩と背中に張り。
腰にはG先生よりは若干劣るものの立派な鉄の棒が・・・。
40分かけて全身やる予定だったんだけど、途中で予定変更。
腰のコリをやっつける事に。
このNさん、ここまでコリ固まってるのに、今までマッサージとかに通った事が無いそうで。
手根でほぐして拇指入れて、揺らしてみたりして本当に少しずつ柔らかくして・・・。
圧巻なのは「こんだけ肘入れたら痛いだろうなぁ・・・」って強さでも「気持ちいいです^^」って言われた事。
世の中広いなぁ・・・こういう人が毎日お客で来たらどうしようっつー恐怖感を頂きましたw
でも、時間の限りやれる事はやった。
結果的に、まだ張りはあるものの相当楽になったって言ってもらえました。
俺の拇指は痛いですけども・・・orz
今日も一日楽しく学べた。
組んで頂いた方々、指導して頂いた先生方に感謝。
ありがとうございました!
さて、拇指に冷えピタ貼るか・・・。
っつーか、頭痛ぇなーもー!
Posted by kenvow at
00:54
│Comments(0)
2010年10月19日
頭痛。
今日はコザ校。
5コマ全部受ける予定で出発。
でも、この1週間程右の側頭部から後頭部にかけて鈍痛が。
体と相談して決める事に。
1コマ目 整体実技
パートナーは例のAさん(仮名)
Aさんからの手技。
触診されて足が張ってるからという事で足からスタート。
ん~・・・やっぱり手技が合わないのかなぁ。
手根揉捏なのか手根圧迫なのか分かんない。
拇指も同じ。
何よりも大腿部を触ってたかと思うといきなり踵を触ったりと落ち着きがない。
足先からスタートするなら、ふくらはぎ→大腿部→臀部と行った方が受ける側も次に何処を触られるって分かりやすいと思うんだけどなぁ。
こちらの手技では腰部に痛みがあるとの事で腰からスタート。
触診の際に右側の方が張りが強かったので右側を多く揉捏。
そのまま肩背部、首と繋げて施術。
時間が余ったので下半身も。
感想は「右側の方が痛みがあった」との事。
触診の結果は当たってたって事で良し。
2コマ目 整体実技
パートナーはHさん。
本日デビューのHさん。すんごい緊張しているのが伝わって来る。
先月、先々月あたりからデビューの人を施術させてもらっている。
T先生に言わせれば「井坂さんの手技で第一印象が決まります(学校の)」
変なプレッシャーをもらいながら施術。
問診で首と肩に張りがあるとの事。
触診した結果、背中と腰にも張りが。
っつーか、凄いガチガチになっているのが分かる。
丁寧にメリハリをつけて施術。
施術後に「とっても気持ち良かったです」とのお言葉を頂きました。
第一印象は大丈夫かな?
3コマ目 整体実技
パートナーは大きいMさん。
腰部と臀部の境目が張っているとの事。
中臀筋かな?
まずは腰部を揉み解し、腰椎の滑りを良くしてから臀部へ。
ちょっと時間配分をミスって上半身まで出来なかったけど、腰が軽くなったと。
で、Mさんの手技で爆睡。。。
先生に委中を押されて痛みで起床(笑)
Mさんゴメンネー。
でも、リズムも圧の強さもちょうど良かったです。
3コマ目終了後、やっぱり頭痛が引かないので帰宅。
んー・・・早く治らないかな・・・。
今日も組んで頂いた方々、指導して頂いた先生方に感謝。
ありがとうございました。
5コマ全部受ける予定で出発。
でも、この1週間程右の側頭部から後頭部にかけて鈍痛が。
体と相談して決める事に。
1コマ目 整体実技
パートナーは例のAさん(仮名)
Aさんからの手技。
触診されて足が張ってるからという事で足からスタート。
ん~・・・やっぱり手技が合わないのかなぁ。
手根揉捏なのか手根圧迫なのか分かんない。
拇指も同じ。
何よりも大腿部を触ってたかと思うといきなり踵を触ったりと落ち着きがない。
足先からスタートするなら、ふくらはぎ→大腿部→臀部と行った方が受ける側も次に何処を触られるって分かりやすいと思うんだけどなぁ。
こちらの手技では腰部に痛みがあるとの事で腰からスタート。
触診の際に右側の方が張りが強かったので右側を多く揉捏。
そのまま肩背部、首と繋げて施術。
時間が余ったので下半身も。
感想は「右側の方が痛みがあった」との事。
触診の結果は当たってたって事で良し。
2コマ目 整体実技
パートナーはHさん。
本日デビューのHさん。すんごい緊張しているのが伝わって来る。
先月、先々月あたりからデビューの人を施術させてもらっている。
T先生に言わせれば「井坂さんの手技で第一印象が決まります(学校の)」
変なプレッシャーをもらいながら施術。
問診で首と肩に張りがあるとの事。
触診した結果、背中と腰にも張りが。
っつーか、凄いガチガチになっているのが分かる。
丁寧にメリハリをつけて施術。
施術後に「とっても気持ち良かったです」とのお言葉を頂きました。
第一印象は大丈夫かな?
3コマ目 整体実技
パートナーは大きいMさん。
腰部と臀部の境目が張っているとの事。
中臀筋かな?
まずは腰部を揉み解し、腰椎の滑りを良くしてから臀部へ。
ちょっと時間配分をミスって上半身まで出来なかったけど、腰が軽くなったと。
で、Mさんの手技で爆睡。。。
先生に委中を押されて痛みで起床(笑)
Mさんゴメンネー。
でも、リズムも圧の強さもちょうど良かったです。
3コマ目終了後、やっぱり頭痛が引かないので帰宅。
んー・・・早く治らないかな・・・。
今日も組んで頂いた方々、指導して頂いた先生方に感謝。
ありがとうございました。
Posted by kenvow at
20:46
│Comments(0)
2010年10月14日
明日からまた。
昨日は朝から学校に行く予定だった。
が、どうしてもやらないといけない仕事&頭にかなりの痛み。
行こうと思えば行けた。
でも迷惑をかけてしまうと悪いので自宅で作業。
頭痛で効率が悪い上になかなか進まず朝方5時までやって一旦終了。
7時半から作業開始。
頭痛は治まらず・・・。
でも今日中に終わらさないといけないので只今作業中。
老体に鞭を打つって言葉が身にしみる1日の幕開け。
がんばんべー。
が、どうしてもやらないといけない仕事&頭にかなりの痛み。
行こうと思えば行けた。
でも迷惑をかけてしまうと悪いので自宅で作業。
頭痛で効率が悪い上になかなか進まず朝方5時までやって一旦終了。
7時半から作業開始。
頭痛は治まらず・・・。
でも今日中に終わらさないといけないので只今作業中。
老体に鞭を打つって言葉が身にしみる1日の幕開け。
がんばんべー。
Posted by kenvow at
08:48
│Comments(0)
2010年10月07日
それで良いのかな。
今日はコザ校。
午前中は仕事をして午後から。
3コマ目 整体実技
例の「施術を受けてる最中から揉み返しを体験」させてくれたAさん(仮名)
こちらの施術からスタート。
問診表の腰の部分に○で囲われていた。
触診では背中にも若干の張り。本人は自覚無し。
でも、お客様の希望は腰なので腰からスタート(20分コース)
施術開始から5分位でイビキが・・・(笑)
施術終了後、「どうでしたか?」と感想を聞いたら
「圧をかけながら強さはどうですか?って聞くようなレベルじゃないでしょ?」と。
スイマセン、言った覚えないんですが・・・。
もし、やってたなら反省します。
で、15分コースで下半身。
特に張りも無いようなので、丁寧に揉捏させてもらった。
施術終了後「もっと大腿部はこうこう」と教えて頂いた。
で、Aさん(仮名)の施術。
前回の事もあったんで心配してたんだけども今回もキターッ
この方、本当に手技が速い。
首とか速く動かされると酔っちゃう;;
で、施術終了後って普通は感想を聞いてくるもんなんだけど、何も聞いて来ない。
気になった手技があったんでそれを伝えたら「やりたい手技の前の手技だからチャチャッと終わらせたんですよ」って。
それで良いのかなぁ。
体の扱いも雑に感じたし、タオルワークも雑だった。
今は学生だから良いとして、この状態のままお店で働いたりとなるとそれで良いのかなって思う。
っつーか、揉み返しがああああああああああ。
気を取り直して整体実技。
パートナーはTさん。
問診で首と肩と腰が凄い疲れてるとの事。
触診した所、背中の方にも強い張りが。
首から施術スタート(20分コース)
首と肩も硬かったけど、背中と腰の張りが強い。
予定変更で40分コースでやりますとお伝え。
背中も凄かったけど、腰が1本の棒みたいに凝り固まっていた。
こんな時は「委中」あるのみ!
って事で「ちょっと痛いですけど我慢して下さいね」と一言お断りを入れて委中を揉み揉み。
すると不思議な事にやっぱりほぐれる。
Y先生、ありがとうございます。委中はすげー使えます(笑)
施術終了後にアンケートを書いてもらったら「凄い気持ち良かったです!ありがとうございました!」ってコメントを頂いた。
Tさんの手技は丁寧だったけど、求心性に入ったばかりという事で悩んでる感じ。
自分も最初はそうでしたよーと。
応用に入ると手技が増えて大変だけど、その分面白いです。
今日は何と言っても3コマ目だなぁ。
まだ生徒だけど、施術相手は「お客様」だと思いながら触らせてもらってる。
だからこそ、相手の体の扱い方やタオルのかけ方とかには気をつけている。
んー・・・まだ組み立てに行って無いからそこまで気を使ってないのかなぁ。
揉み返しもあるし、胸も痛いし、熱も出て来たので今日はこの辺で。
今日も組んで頂いた方々、指導して頂いた先生方に感謝。
ありがとうございました。
午前中は仕事をして午後から。
3コマ目 整体実技
例の「施術を受けてる最中から揉み返しを体験」させてくれたAさん(仮名)
こちらの施術からスタート。
問診表の腰の部分に○で囲われていた。
触診では背中にも若干の張り。本人は自覚無し。
でも、お客様の希望は腰なので腰からスタート(20分コース)
施術開始から5分位でイビキが・・・(笑)
施術終了後、「どうでしたか?」と感想を聞いたら
「圧をかけながら強さはどうですか?って聞くようなレベルじゃないでしょ?」と。
スイマセン、言った覚えないんですが・・・。
もし、やってたなら反省します。
で、15分コースで下半身。
特に張りも無いようなので、丁寧に揉捏させてもらった。
施術終了後「もっと大腿部はこうこう」と教えて頂いた。
で、Aさん(仮名)の施術。
前回の事もあったんで心配してたんだけども今回もキターッ
この方、本当に手技が速い。
首とか速く動かされると酔っちゃう;;
で、施術終了後って普通は感想を聞いてくるもんなんだけど、何も聞いて来ない。
気になった手技があったんでそれを伝えたら「やりたい手技の前の手技だからチャチャッと終わらせたんですよ」って。
それで良いのかなぁ。
体の扱いも雑に感じたし、タオルワークも雑だった。
今は学生だから良いとして、この状態のままお店で働いたりとなるとそれで良いのかなって思う。
っつーか、揉み返しがああああああああああ。
気を取り直して整体実技。
パートナーはTさん。
問診で首と肩と腰が凄い疲れてるとの事。
触診した所、背中の方にも強い張りが。
首から施術スタート(20分コース)
首と肩も硬かったけど、背中と腰の張りが強い。
予定変更で40分コースでやりますとお伝え。
背中も凄かったけど、腰が1本の棒みたいに凝り固まっていた。
こんな時は「委中」あるのみ!
って事で「ちょっと痛いですけど我慢して下さいね」と一言お断りを入れて委中を揉み揉み。
すると不思議な事にやっぱりほぐれる。
Y先生、ありがとうございます。委中はすげー使えます(笑)
施術終了後にアンケートを書いてもらったら「凄い気持ち良かったです!ありがとうございました!」ってコメントを頂いた。
Tさんの手技は丁寧だったけど、求心性に入ったばかりという事で悩んでる感じ。
自分も最初はそうでしたよーと。
応用に入ると手技が増えて大変だけど、その分面白いです。
今日は何と言っても3コマ目だなぁ。
まだ生徒だけど、施術相手は「お客様」だと思いながら触らせてもらってる。
だからこそ、相手の体の扱い方やタオルのかけ方とかには気をつけている。
んー・・・まだ組み立てに行って無いからそこまで気を使ってないのかなぁ。
揉み返しもあるし、胸も痛いし、熱も出て来たので今日はこの辺で。
今日も組んで頂いた方々、指導して頂いた先生方に感謝。
ありがとうございました。
Posted by kenvow at
22:57
│Comments(0)
2010年10月06日
那覇校。
今日は朝から那覇校。
1コマ目 スポマ特別講座
テーピングアドバイザーの松田先生に下腿のテーピングのやり方を習った。
角を丸くカットしておくと剥がれにくいらしい。
今回は2回目だったので、前回よりは上手く貼れたと思う。
テーピング1つで痛みが軽減出来るから、極めれば子供達の怪我にも使える。
ネットで色々探してみよう。
2コマ目 整体実技
パートナーはチャーキ。
久々に組んだんだけど、とっても上手になっていた。
余りにも気持ち良かったんで途中でウトウト・・・。
ただ、手が冷たかったので冬場とかは暖めてから施術に入ると良いかもとアドバイス。
でもホントに上手くなってたなぁ。
こちらの施術では腰部と背中と首を20分コースで。
ジョギングをしたとの事で大腿部に疲れがあるというので、こちらも20コースで。
どちらも満足してもらえたようで何より^^
また組んだ時はよろしくねー。
3コマ目 整体実技
パートナーはY城君。
先に施術してもらったけど、この子センスあるわー。
飲み込みも早いし、とても素直だし。
おばさまキラーになりそうな予感(笑)
気になる手技は切打と肩の揉捏かな。
でも回数こなせばすぐに上手くなると思う。
こちらの手技では腰が疲れてるとの事で40分コースで主に腰を揉捏。
腰の奥深くに立派なコリが。
先生に「短時間でほぐすなら委中が良いです」と聞いたので委中攻め。
この委中というツボ、膝の裏にあるんだけど押すとかなり痛い(笑)
Y城君も痛がってた。
でも腰がほぐれてたのにはビックリ。東洋医学やりおる。。。
やりすぎた感はあるけど、ほぐれたので良しとしても良いでしょうか?(笑)
4コマ、5コマと受けたかったけど会社で問題発生。
急遽帰社。
5コマ目のスポマ学科受けたかったなぁ。。。
今日も楽しく学べた。
組んで頂いた方々、指導して頂いた先生方に感謝。
いつもありがとうございます。
1コマ目 スポマ特別講座
テーピングアドバイザーの松田先生に下腿のテーピングのやり方を習った。
角を丸くカットしておくと剥がれにくいらしい。
今回は2回目だったので、前回よりは上手く貼れたと思う。
テーピング1つで痛みが軽減出来るから、極めれば子供達の怪我にも使える。
ネットで色々探してみよう。
2コマ目 整体実技
パートナーはチャーキ。
久々に組んだんだけど、とっても上手になっていた。
余りにも気持ち良かったんで途中でウトウト・・・。
ただ、手が冷たかったので冬場とかは暖めてから施術に入ると良いかもとアドバイス。
でもホントに上手くなってたなぁ。
こちらの施術では腰部と背中と首を20分コースで。
ジョギングをしたとの事で大腿部に疲れがあるというので、こちらも20コースで。
どちらも満足してもらえたようで何より^^
また組んだ時はよろしくねー。
3コマ目 整体実技
パートナーはY城君。
先に施術してもらったけど、この子センスあるわー。
飲み込みも早いし、とても素直だし。
おばさまキラーになりそうな予感(笑)
気になる手技は切打と肩の揉捏かな。
でも回数こなせばすぐに上手くなると思う。
こちらの手技では腰が疲れてるとの事で40分コースで主に腰を揉捏。
腰の奥深くに立派なコリが。
先生に「短時間でほぐすなら委中が良いです」と聞いたので委中攻め。
この委中というツボ、膝の裏にあるんだけど押すとかなり痛い(笑)
Y城君も痛がってた。
でも腰がほぐれてたのにはビックリ。東洋医学やりおる。。。
やりすぎた感はあるけど、ほぐれたので良しとしても良いでしょうか?(笑)
4コマ、5コマと受けたかったけど会社で問題発生。
急遽帰社。
5コマ目のスポマ学科受けたかったなぁ。。。
今日も楽しく学べた。
組んで頂いた方々、指導して頂いた先生方に感謝。
いつもありがとうございます。
Posted by kenvow at
20:19
│Comments(0)
2010年10月06日
支え。
整体の学校に通い始めて7ヶ月ちょっと。
その間、仕事も休んで授業に出たりしている。
子供との関わりも減ったように思う。
自分が関われない分、女房に支えられてもらってると強く思う。
子供達の相手、仕事、家事、本当に大変だと思う。
いつもありがと。
言葉で伝えれば楽なんだけど、性格的に言えない。
感謝の気持ちは練習台になってもらった時にお返し。
一押し一押しに「ありがとう」って。
素直になれない自分。
その間、仕事も休んで授業に出たりしている。
子供との関わりも減ったように思う。
自分が関われない分、女房に支えられてもらってると強く思う。
子供達の相手、仕事、家事、本当に大変だと思う。
いつもありがと。
言葉で伝えれば楽なんだけど、性格的に言えない。
感謝の気持ちは練習台になってもらった時にお返し。
一押し一押しに「ありがとう」って。
素直になれない自分。
Posted by kenvow at
01:57
│Comments(2)
2010年10月01日
第一印象。
今日はコザ校。
朝から受けて来た。
1コマ目 整体実技
パートナーはA里さん
問診表に「首と腰」に丸が。
腰は弱めでと記入されていた。
首の揉捏をして肩から背中に流れてったんだけど、
背中も張ってるので多めに揉捏。
腰は弱めと言われていたので、揺らしと拇指を組み合わせて施術。
揺らしも小さい揺らしから大きい揺らしへ。
20分のコースだったけど、一応時間内に終了。
Aさんから「気持ち良かったです」と。
何かね、毎回どの人からも「気持ち良かった」だけで終わってしまう。
「こうした方が良い」とかあったら嬉しいんだけどなぁ。
Aさんの手技は丁寧でリズムも良くて眠ってしまった。。
かなり良かったっす。ありがとうございました。
2コマ目 整体実技
パートナーは今日から参加のM山さん。
今日からとの事で最初のお相手に任命されたんだけど、T先生が「第一印象」と。
これは俺の第一印象じゃなくて、学校の第一印象って意味。
平たく言えば「あなたの手技で学校の第一印象が決まります」って事w
うへー、プレッシャーかけられたーっ
とは、微塵も思わず。今出来る事を一生懸命やらせて頂きました。
問診表で気になる箇所は「肩と腰」との事。
後、「不眠」でお悩みだそうで。
20分コースでやろうかどうしようか悩んだ結果、最初って事で40分コースで施術。
いやー・・・M山さん、腰の奥にウズラの卵みたいなコリを2個持ってました。
手根で緩めて拇指で攻めてみたんだけど右側のコリは完全にはほぐせず。
修行が足りないなぁ。。。
臀部から下も念入りに揉捏。
緊張していた感じのM山さん、施術中にグッスリ眠っていたようです^^
不眠も解消出来てよかったよかった♪
で、M山さんの手技。
今日から習うから緊張してたんだろうなぁ。
でも軽摩も十字圧迫も初めてにしては上手かった。
お互い頑張りましょう^^
3コマ目 スポマ学科
体幹の重要性について学んだ。
体幹がしっかりとしていると、体を前屈させたり後屈させたりする時に安定度が増す。
体の奥の筋肉が記憶してくれる事を実感。
これは子供達にも使えるんじゃなかろうか。
毎日続ければ体幹が鍛えられて、パフォーマンスも上がるだろう。
自分なりに指導出来るよう勉強せねば。
4コマ目 整体実技
パートナーは妊婦のO塚先生
っつーか、妊婦さん触るのは初体験。
枕をいっぱい使って横向きで寝てもらっての施術。
まずは手根で散らして拇指での揉捏。
でも横向きでの揉捏は余り経験した事が無いので、受けてる側にしてみると「圧迫されてるみたい」との事。
で、特にやって欲しいのが背中、その中でも脊柱の際。
ここに拇指入れて揉捏。
後は、妊婦さんなのでふくらはぎ位は自分で出来るけど、大腿部は出来ないとの事。
特に内転筋を揉んで欲しいとの事。
で、最後は足裏を拇指圧迫。
ちょっとしたコリがあったのでグリグリしてると・・・
「そこ触られてると中で凄い動いてます^^」って。
もう妊婦コエーッ!
中で動くって感覚が分からないだけに余計コエーッ!
「急に産気づかないで下さいね?まぢで」とお願いして、反対側も同じように施術させてもらって終了。
何か気疲れしたので帰宅。
この経験はいつか生きるんだろうなぁ。
でも妊婦さんを施術するの怖い;;
今日も楽しく学べた。
組んで頂いた方々、指導して頂いた先生方に感謝。ありがとうございました。
朝から受けて来た。
1コマ目 整体実技
パートナーはA里さん
問診表に「首と腰」に丸が。
腰は弱めでと記入されていた。
首の揉捏をして肩から背中に流れてったんだけど、
背中も張ってるので多めに揉捏。
腰は弱めと言われていたので、揺らしと拇指を組み合わせて施術。
揺らしも小さい揺らしから大きい揺らしへ。
20分のコースだったけど、一応時間内に終了。
Aさんから「気持ち良かったです」と。
何かね、毎回どの人からも「気持ち良かった」だけで終わってしまう。
「こうした方が良い」とかあったら嬉しいんだけどなぁ。
Aさんの手技は丁寧でリズムも良くて眠ってしまった。。
かなり良かったっす。ありがとうございました。
2コマ目 整体実技
パートナーは今日から参加のM山さん。
今日からとの事で最初のお相手に任命されたんだけど、T先生が「第一印象」と。
これは俺の第一印象じゃなくて、学校の第一印象って意味。
平たく言えば「あなたの手技で学校の第一印象が決まります」って事w
うへー、プレッシャーかけられたーっ
とは、微塵も思わず。今出来る事を一生懸命やらせて頂きました。
問診表で気になる箇所は「肩と腰」との事。
後、「不眠」でお悩みだそうで。
20分コースでやろうかどうしようか悩んだ結果、最初って事で40分コースで施術。
いやー・・・M山さん、腰の奥にウズラの卵みたいなコリを2個持ってました。
手根で緩めて拇指で攻めてみたんだけど右側のコリは完全にはほぐせず。
修行が足りないなぁ。。。
臀部から下も念入りに揉捏。
緊張していた感じのM山さん、施術中にグッスリ眠っていたようです^^
不眠も解消出来てよかったよかった♪
で、M山さんの手技。
今日から習うから緊張してたんだろうなぁ。
でも軽摩も十字圧迫も初めてにしては上手かった。
お互い頑張りましょう^^
3コマ目 スポマ学科
体幹の重要性について学んだ。
体幹がしっかりとしていると、体を前屈させたり後屈させたりする時に安定度が増す。
体の奥の筋肉が記憶してくれる事を実感。
これは子供達にも使えるんじゃなかろうか。
毎日続ければ体幹が鍛えられて、パフォーマンスも上がるだろう。
自分なりに指導出来るよう勉強せねば。
4コマ目 整体実技
パートナーは妊婦のO塚先生
っつーか、妊婦さん触るのは初体験。
枕をいっぱい使って横向きで寝てもらっての施術。
まずは手根で散らして拇指での揉捏。
でも横向きでの揉捏は余り経験した事が無いので、受けてる側にしてみると「圧迫されてるみたい」との事。
で、特にやって欲しいのが背中、その中でも脊柱の際。
ここに拇指入れて揉捏。
後は、妊婦さんなのでふくらはぎ位は自分で出来るけど、大腿部は出来ないとの事。
特に内転筋を揉んで欲しいとの事。
で、最後は足裏を拇指圧迫。
ちょっとしたコリがあったのでグリグリしてると・・・
「そこ触られてると中で凄い動いてます^^」って。
もう妊婦コエーッ!
中で動くって感覚が分からないだけに余計コエーッ!
「急に産気づかないで下さいね?まぢで」とお願いして、反対側も同じように施術させてもらって終了。
何か気疲れしたので帰宅。
この経験はいつか生きるんだろうなぁ。
でも妊婦さんを施術するの怖い;;
今日も楽しく学べた。
組んで頂いた方々、指導して頂いた先生方に感謝。ありがとうございました。
Posted by kenvow at
02:04
│Comments(2)
2010年09月30日
組み立て突入。
今日は那覇校。
1コマ目から。
1コマ目 整体実技
パートナーはI上ちゃん。
今日から問診表を使って時間を決めての手技の練習。
問診表を見てみると頭痛、首、足の疲れ(足裏)がキツイとの事。
触診では首、肩、背中、腰が張っていた。
恐らく頭痛は首と肩から来てるのかなと思い上から施術。
20分しかないので効率的にやらないといけない。
首をほぐし~肩をほぐし~背中をほぐし~腰もほぐし~で時間切れ。
んー・・・時間配分が難しい。。。
続いて残りの時間を15分に設定。
大腿部と下腿部と足裏を揉捏。
臀部までやりたかったけど時間切れ。
んー・・・時間配分が。。。
感想は「気持ち良かったです」だったけど、時間配分が。。。
I上ちゃんの手技。
上達してるなぁ・・・。
本人は「覚えてないかも」って言ってたけど上手くなってる。
年下の子からやる気をもらってる。
おじさんも頑張ります^^
2コマ目 整体実技
パートナーはY城君
問診表には腰がずっと痛いとの事。
腰から施術。
小さく揺らして表面をほぐし、大きく揺らしてピンポイントで攻めてみた。
奥の方で凝り固まってる感じ。
20分でやったんだけどほぐせずに残ってる感じだった。
Y城君は「気持ち良かったです」と言ってくれたけど、まだまだ。
やっぱ時間配分に気を取られちゃうとダメだなぁ。
残りの時間は15分で足を施術。
今回は臀部までいけた。
でも、満足感を与えられたかという疑問はある。
んー、まだまだだ。
Y城君の施術。
風池、天柱、亜門の拇指圧迫の位置と、肘圧の時の力の入れ具合を指摘。
特に肘は痛かった・・・。
声かけしながら圧迫すると良いよとアドバイス。
でも、Y城君も上手くなってる。
負けないよう頑張ろう。
3コマ目 整体実技
パートナーはI数さん。
問診表では肩と腰とふくらはぎに疲れ。
また、両手に痺れがあるらしい。
両手の痺れは首からかな?と思い、上から施術。
首を長めに揉捏+圧迫。
腰も痛いという右側を多めに。
上半身20分、下半身15分のコースで施術。
終わった後の感想は「気持ち良かった」との事。
んー・・・表情は満足してない感じなんだよなー。
もっと全体的にレベルアップが必要だ。
I数さんの施術。
基本手技のI数さん。
前回組んだ時は急いでる感じだった。
今回はリズム良くやってくれた。
でも気になったのが、起立筋手根圧迫で脊柱を圧迫してた事と、
首や腕の扱いの雑さ。
お客さんの身体は大事に丁寧に扱うべきだと思い、それを指摘して終了。
4コマ目を受けようか受けまいか迷ったけど、体調も考えて帰宅。
明日はコザ校。
1コマ目から5コマ目まで受ける予定。
M川君とN村さんが卒業試験に合格。おめでと^^
あ、後、火曜さんが本日誕生日だったそうで。
婚活頑張って下さいw
自分も学科の勉強を追いつかせないとなぁ。
今日も楽しく学べた。
組んで頂いた方、指導して頂いた先生方、ありがとうございました。
1コマ目から。
1コマ目 整体実技
パートナーはI上ちゃん。
今日から問診表を使って時間を決めての手技の練習。
問診表を見てみると頭痛、首、足の疲れ(足裏)がキツイとの事。
触診では首、肩、背中、腰が張っていた。
恐らく頭痛は首と肩から来てるのかなと思い上から施術。
20分しかないので効率的にやらないといけない。
首をほぐし~肩をほぐし~背中をほぐし~腰もほぐし~で時間切れ。
んー・・・時間配分が難しい。。。
続いて残りの時間を15分に設定。
大腿部と下腿部と足裏を揉捏。
臀部までやりたかったけど時間切れ。
んー・・・時間配分が。。。
感想は「気持ち良かったです」だったけど、時間配分が。。。
I上ちゃんの手技。
上達してるなぁ・・・。
本人は「覚えてないかも」って言ってたけど上手くなってる。
年下の子からやる気をもらってる。
おじさんも頑張ります^^
2コマ目 整体実技
パートナーはY城君
問診表には腰がずっと痛いとの事。
腰から施術。
小さく揺らして表面をほぐし、大きく揺らしてピンポイントで攻めてみた。
奥の方で凝り固まってる感じ。
20分でやったんだけどほぐせずに残ってる感じだった。
Y城君は「気持ち良かったです」と言ってくれたけど、まだまだ。
やっぱ時間配分に気を取られちゃうとダメだなぁ。
残りの時間は15分で足を施術。
今回は臀部までいけた。
でも、満足感を与えられたかという疑問はある。
んー、まだまだだ。
Y城君の施術。
風池、天柱、亜門の拇指圧迫の位置と、肘圧の時の力の入れ具合を指摘。
特に肘は痛かった・・・。
声かけしながら圧迫すると良いよとアドバイス。
でも、Y城君も上手くなってる。
負けないよう頑張ろう。
3コマ目 整体実技
パートナーはI数さん。
問診表では肩と腰とふくらはぎに疲れ。
また、両手に痺れがあるらしい。
両手の痺れは首からかな?と思い、上から施術。
首を長めに揉捏+圧迫。
腰も痛いという右側を多めに。
上半身20分、下半身15分のコースで施術。
終わった後の感想は「気持ち良かった」との事。
んー・・・表情は満足してない感じなんだよなー。
もっと全体的にレベルアップが必要だ。
I数さんの施術。
基本手技のI数さん。
前回組んだ時は急いでる感じだった。
今回はリズム良くやってくれた。
でも気になったのが、起立筋手根圧迫で脊柱を圧迫してた事と、
首や腕の扱いの雑さ。
お客さんの身体は大事に丁寧に扱うべきだと思い、それを指摘して終了。
4コマ目を受けようか受けまいか迷ったけど、体調も考えて帰宅。
明日はコザ校。
1コマ目から5コマ目まで受ける予定。
M川君とN村さんが卒業試験に合格。おめでと^^
あ、後、火曜さんが本日誕生日だったそうで。
婚活頑張って下さいw
自分も学科の勉強を追いつかせないとなぁ。
今日も楽しく学べた。
組んで頂いた方、指導して頂いた先生方、ありがとうございました。
Posted by kenvow at
00:13
│Comments(2)
2010年09月26日
親孝行
整体の学校に通い始めて早いもんで7ヶ月が過ぎた。
全く分からない世界に足を踏み入れ、少しずつ少しずつ前へ進めている。
家族の協力、会社の協力があったからこそ。
先日、両親が「腰が痛い」と言って来た。
親父もお袋ももう結構な歳なのであちこちガタが来てる。
まずはお袋から施術。
軽摩をして分かった事が1つ。
「痩せたなぁ」って事。
昔は結構体格が良かったのに。時の流れを感じた。
全体を触診した結果、ハムがめちゃくちゃ固かった。
腰がパンパンに張ってるのはハムのせいかな?と思って腰を揉捏した後にハムもほぐしてみた。
施術後、余り屈伸が出来なかったのが結構曲がるようになったと喜んでいた。
続いて親父。
一緒に働いていて気付かなかったけど、かなり白髪が増えた。
背中も小さくなったかな。。
で、親父も腰が痛いとの事。
全身を触診した結果・・・飼ってました、カブトムシ。
お袋と比べると全体的に筋肉も柔らかい。
でも深いとこでコリ固まってる感じ。
時間をかけて揉捏。
施術中に「一生懸命やってるみたいだな」と言われてちょっとウルっと来た。
出来の悪い息子をいつも支えてくれてありがとう。
いつか恩返しするからもうちょっと待って下さいませ。
施術後、二人から「ありがとう」と言われた。
これも親孝行になるのかな。
いつまで親孝行出来るか分かんないけども。
こちらこそありがとう。
また、頑張ろうって気持ちになれた1日でした。
全く分からない世界に足を踏み入れ、少しずつ少しずつ前へ進めている。
家族の協力、会社の協力があったからこそ。
先日、両親が「腰が痛い」と言って来た。
親父もお袋ももう結構な歳なのであちこちガタが来てる。
まずはお袋から施術。
軽摩をして分かった事が1つ。
「痩せたなぁ」って事。
昔は結構体格が良かったのに。時の流れを感じた。
全体を触診した結果、ハムがめちゃくちゃ固かった。
腰がパンパンに張ってるのはハムのせいかな?と思って腰を揉捏した後にハムもほぐしてみた。
施術後、余り屈伸が出来なかったのが結構曲がるようになったと喜んでいた。
続いて親父。
一緒に働いていて気付かなかったけど、かなり白髪が増えた。
背中も小さくなったかな。。
で、親父も腰が痛いとの事。
全身を触診した結果・・・飼ってました、カブトムシ。
お袋と比べると全体的に筋肉も柔らかい。
でも深いとこでコリ固まってる感じ。
時間をかけて揉捏。
施術中に「一生懸命やってるみたいだな」と言われてちょっとウルっと来た。
出来の悪い息子をいつも支えてくれてありがとう。
いつか恩返しするからもうちょっと待って下さいませ。
施術後、二人から「ありがとう」と言われた。
これも親孝行になるのかな。
いつまで親孝行出来るか分かんないけども。
こちらこそありがとう。
また、頑張ろうって気持ちになれた1日でした。
Posted by kenvow at
13:57
│Comments(2)
2010年09月23日
トータルチェック合格。
昨日は朝から那覇校。
さぁ、最初にほぐしてもらおーとか思ってたら
Y先生が「人数が奇数なのでチェック受けて下さい」と。
またか・・・orz
今まで自分で「チェック受けます」って言って受けたのは1回のみw
落ちたら落ちたで、自分では出来てると思ってる所とか指摘してもらえるのでありがたいって事で受けました。
Y内先生が「T先生から井坂さんはとんとん拍子で進んでるので厳しく」って言われましたと。
T先生、余計な事言わないでw
で、チェック。
結果は合格。
拇指の揉捏が上手くいかなかったのを指摘された。
女性の背中の筋肉の揉捏は難しい。。特に細い人。
これは今後の最重要課題なので色んな人に頼んで練習しようっと。
もう残すは卒業試験のみ。
その前に組み立てとかを練習しないといけない。
んー・・・もっと頑張らねば。
結局この日は1コマ目から5コマ目まで受けた。
3コマ目のメギさんとの施術合戦はなかなか楽しかった。
メギさんのトイレに行きたくなる施術に負けた感が満載ですけども。。w
何はともあれ、チェック合格。
また一歩先に進めたかな。
あ、夜遅くから練習台になってくれたまったるーありがとねー^^
さぁ、最初にほぐしてもらおーとか思ってたら
Y先生が「人数が奇数なのでチェック受けて下さい」と。
またか・・・orz
今まで自分で「チェック受けます」って言って受けたのは1回のみw
落ちたら落ちたで、自分では出来てると思ってる所とか指摘してもらえるのでありがたいって事で受けました。
Y内先生が「T先生から井坂さんはとんとん拍子で進んでるので厳しく」って言われましたと。
T先生、余計な事言わないでw
で、チェック。
結果は合格。
拇指の揉捏が上手くいかなかったのを指摘された。
女性の背中の筋肉の揉捏は難しい。。特に細い人。
これは今後の最重要課題なので色んな人に頼んで練習しようっと。
もう残すは卒業試験のみ。
その前に組み立てとかを練習しないといけない。
んー・・・もっと頑張らねば。
結局この日は1コマ目から5コマ目まで受けた。
3コマ目のメギさんとの施術合戦はなかなか楽しかった。
メギさんのトイレに行きたくなる施術に負けた感が満載ですけども。。w
何はともあれ、チェック合格。
また一歩先に進めたかな。
あ、夜遅くから練習台になってくれたまったるーありがとねー^^
Posted by kenvow at
10:54
│Comments(3)
2010年09月21日
コザ校。
今日は朝からコザ校。
連日の少年野球での疲れからか身体が重い。
でも、1日1日と時間を無駄にしたくないので気合を入れて登校。
1コマ目 整体実技
パートナーは金の象さん。
触診で肩背部に強い張りと腰部に若干の張り。
本人も背中がキツイとの事。
遠心性でスタート。
この前、卒業生のAさんがやってた手技を試す。
これが金の象さんに好評だったので、今後も使ってみよう。
背中を多めに拇指で揉捏。
腰部も手根と拇指でほぐし下半身へ。
下半身は以外と張りを感じなかった。
強いて言えば中臀筋に若干の張り。
丁寧にほぐして終了。
金の象さんからのコメントは「背中をもうちょっと広範囲でやってもらえたら良かった」との事。
次回組ませて頂いた時は気をつけますね^^
ありでしたー^^
金の象さんの手技は東洋医学を織り交ぜての手技。
イメージでコリがほぐれたりするんですねー・・・今度試してみようっと。
その前に経絡を覚えなきゃ・・・orz
胃系が活発との事で大胸筋をほぐしてもらいました^^
気持ち良かったっす!ありがとうございました。
2コマ目 整体実技
パートナーはお初のN君。
まだ基本手技だけど、とても丁寧で気持ちが良い。
アドバイスとしては、頚部揉捏の時の位置と圧の強さ、足底の肘圧の位置を確認。
こちらの手技は「気持ち良かったです」との事。
最近、手技が出来ても知識がついてきてないのを実感。
もっともっと知識も詰め込んでいきたい。
2コマ目を終わって、昼食を食べに行ったんだけど急に頭痛が・・・。
3コマ目にスポマの学科があったから残りたかったけど痛みに耐え切れず帰宅。
自宅で少し休んで現在に至ります。あぁ、まだ痛い・・・。
明日も大事な授業があるので頑張らねば。
今日も組んで頂いた方々、指導して頂いた先生方に感謝。
ありがとうございました。
連日の少年野球での疲れからか身体が重い。
でも、1日1日と時間を無駄にしたくないので気合を入れて登校。
1コマ目 整体実技
パートナーは金の象さん。
触診で肩背部に強い張りと腰部に若干の張り。
本人も背中がキツイとの事。
遠心性でスタート。
この前、卒業生のAさんがやってた手技を試す。
これが金の象さんに好評だったので、今後も使ってみよう。
背中を多めに拇指で揉捏。
腰部も手根と拇指でほぐし下半身へ。
下半身は以外と張りを感じなかった。
強いて言えば中臀筋に若干の張り。
丁寧にほぐして終了。
金の象さんからのコメントは「背中をもうちょっと広範囲でやってもらえたら良かった」との事。
次回組ませて頂いた時は気をつけますね^^
ありでしたー^^
金の象さんの手技は東洋医学を織り交ぜての手技。
イメージでコリがほぐれたりするんですねー・・・今度試してみようっと。
その前に経絡を覚えなきゃ・・・orz
胃系が活発との事で大胸筋をほぐしてもらいました^^
気持ち良かったっす!ありがとうございました。
2コマ目 整体実技
パートナーはお初のN君。
まだ基本手技だけど、とても丁寧で気持ちが良い。
アドバイスとしては、頚部揉捏の時の位置と圧の強さ、足底の肘圧の位置を確認。
こちらの手技は「気持ち良かったです」との事。
最近、手技が出来ても知識がついてきてないのを実感。
もっともっと知識も詰め込んでいきたい。
2コマ目を終わって、昼食を食べに行ったんだけど急に頭痛が・・・。
3コマ目にスポマの学科があったから残りたかったけど痛みに耐え切れず帰宅。
自宅で少し休んで現在に至ります。あぁ、まだ痛い・・・。
明日も大事な授業があるので頑張らねば。
今日も組んで頂いた方々、指導して頂いた先生方に感謝。
ありがとうございました。
Posted by kenvow at
20:59
│Comments(2)
2010年09月20日
背番号の重み。
昨日は高学年の大会。
リーグ戦で先週今週で4試合消化。
成績は3勝1敗。
今日は低学年(4年生以下)の大会。
今大会で2年生が3名ベンチ入り。
うちの次男坊も背番号18をもらった。
2年生がベンチ入りした為に、ベンチに入れなかった3年生が3名いる。
うちのチームは低学年のうちから「背番号の重み」を子供達に伝えたいという方針。
背番号をもらった子は、いつも背番号がもらえるように努力するように。
また、背番号をもらえなかった子は次はもらえるように努力するようにと。
でも、やっぱ3年生以下はまだまだ赤ちゃん。
先輩達が試合しているのに砂で遊んだりお話したり。
余りにも「背番号の重み」を分かって無かったので、3年生1人と2年生2人を叱った。
2年生の中にはうちの次男坊も。
背番号をもらってるという事は期待されていると言う事。
試合には出れないかもしれないけどチームの代表であるという事。
背番号をもらえてない子の為にも頑張らないといけない事。
泣くまで叱ってやろうかなと思ったけど、低学年の子達には優しいおじさんなので止めといた。
次男坊は目で脅しておいたけども。
まだまだ理解出来ないかも知れないけど、少しずつ分かってくれたら良いなぁ。
今日は2回戦で負け。でも良い試合だった。
去年は1回戦で敗退。
それに比べたら進歩していると思う。
高学年のリーグ戦はまだ残っているので、長男を鍛え直そうっと。
それにしても審判は疲れる。。。
リーグ戦で先週今週で4試合消化。
成績は3勝1敗。
今日は低学年(4年生以下)の大会。
今大会で2年生が3名ベンチ入り。
うちの次男坊も背番号18をもらった。
2年生がベンチ入りした為に、ベンチに入れなかった3年生が3名いる。
うちのチームは低学年のうちから「背番号の重み」を子供達に伝えたいという方針。
背番号をもらった子は、いつも背番号がもらえるように努力するように。
また、背番号をもらえなかった子は次はもらえるように努力するようにと。
でも、やっぱ3年生以下はまだまだ赤ちゃん。
先輩達が試合しているのに砂で遊んだりお話したり。
余りにも「背番号の重み」を分かって無かったので、3年生1人と2年生2人を叱った。
2年生の中にはうちの次男坊も。
背番号をもらってるという事は期待されていると言う事。
試合には出れないかもしれないけどチームの代表であるという事。
背番号をもらえてない子の為にも頑張らないといけない事。
泣くまで叱ってやろうかなと思ったけど、低学年の子達には優しいおじさんなので止めといた。
次男坊は目で脅しておいたけども。
まだまだ理解出来ないかも知れないけど、少しずつ分かってくれたら良いなぁ。
今日は2回戦で負け。でも良い試合だった。
去年は1回戦で敗退。
それに比べたら進歩していると思う。
高学年のリーグ戦はまだ残っているので、長男を鍛え直そうっと。
それにしても審判は疲れる。。。
Posted by kenvow at
21:09
│Comments(0)
2010年09月17日
那覇校。
今日は2コマ目から参加。
2コマ目 整体実技
パートナーはY城君
先に施術。
1発目だったからほぐされたかったのに・・・Y先生のイケズw
触診で背中と腰に張り。
特に腰の張りが強かったので腰からスタート。
表層の筋肉は柔らかいけど、奥の深いとこが凝っている模様。
手根でほぐして拇指を入れて揉捏。
揉捏する事20分。何とかほぐせた。
親指で筋肉のコリが潰れていく感覚もあったんで大丈夫だろう。
で、下半身に。
仰向けになった所で、Y先生から腕と大腿部の新しい手技を習う。
応用手技でも教えてない手技。
これは使えそうなので次回から使っていこうっと。
施術後、腰はどう?と聞いたら大分楽になったとの事。良かった良かった^^
続いてY城君の手技。
気になるとこは伝えたので、次回に生かせてもらえたら良い。
凄く向上心が伝わるので良い整体師になるんじゃないかなー。お互い頑張ろうね^^
3コマ目 整体実技
パートナーは卒業生のAさん
Aさんの手技からスタート。
1日に20~30人を触るというAさん。
「緊張する~緊張する~」と言いながらも凄い上手い。
圧も十分だし、揉捏も上手い。
受けてる最中に「お、これは俺にも出来るんじゃないだろうか?」と思った手技がいくつかあった。
やっぱ毎日大勢のお客さんを触ってる人って違うなー。
俺も自主トレ頑張んないとなー。
全身ほぐしてもらった感満載のまま、こちらの手技へ。
問診と触診で、首、肩、腰がキツイとの事なので遠心性でスタート。
首と肩と背中と腰を手根と拇指で揉捏。
特に腰の右の方に大きいコリが。
ここで時間を取るべきなんだろうけど、わざわざ内地からいらっしゃってたので、
全身を施術させてもらって、プロからの感想が聞きたかったので全身を触らせてもらった。
施術後の感想は・・・
「技術的には何の問題も無いけど、左はやったのに右ではやってない手技があった」との事。
うわぁ・・・初歩的なミスじゃないか・・・。
んー・・・集中力が足りてないんだろうなぁ。
もっと集中してやらんとイカン。Aさんスイマセンでした。
今日は2コマ受けて終了。
習った事、先輩からのアドバイス、頭に入れて頑張ろう。
今日も組んで頂いた方々、指導して頂いた先生方に感謝。
ありがとうございました。
2コマ目 整体実技
パートナーはY城君
先に施術。
1発目だったからほぐされたかったのに・・・Y先生のイケズw
触診で背中と腰に張り。
特に腰の張りが強かったので腰からスタート。
表層の筋肉は柔らかいけど、奥の深いとこが凝っている模様。
手根でほぐして拇指を入れて揉捏。
揉捏する事20分。何とかほぐせた。
親指で筋肉のコリが潰れていく感覚もあったんで大丈夫だろう。
で、下半身に。
仰向けになった所で、Y先生から腕と大腿部の新しい手技を習う。
応用手技でも教えてない手技。
これは使えそうなので次回から使っていこうっと。
施術後、腰はどう?と聞いたら大分楽になったとの事。良かった良かった^^
続いてY城君の手技。
気になるとこは伝えたので、次回に生かせてもらえたら良い。
凄く向上心が伝わるので良い整体師になるんじゃないかなー。お互い頑張ろうね^^
3コマ目 整体実技
パートナーは卒業生のAさん
Aさんの手技からスタート。
1日に20~30人を触るというAさん。
「緊張する~緊張する~」と言いながらも凄い上手い。
圧も十分だし、揉捏も上手い。
受けてる最中に「お、これは俺にも出来るんじゃないだろうか?」と思った手技がいくつかあった。
やっぱ毎日大勢のお客さんを触ってる人って違うなー。
俺も自主トレ頑張んないとなー。
全身ほぐしてもらった感満載のまま、こちらの手技へ。
問診と触診で、首、肩、腰がキツイとの事なので遠心性でスタート。
首と肩と背中と腰を手根と拇指で揉捏。
特に腰の右の方に大きいコリが。
ここで時間を取るべきなんだろうけど、わざわざ内地からいらっしゃってたので、
全身を施術させてもらって、プロからの感想が聞きたかったので全身を触らせてもらった。
施術後の感想は・・・
「技術的には何の問題も無いけど、左はやったのに右ではやってない手技があった」との事。
うわぁ・・・初歩的なミスじゃないか・・・。
んー・・・集中力が足りてないんだろうなぁ。
もっと集中してやらんとイカン。Aさんスイマセンでした。
今日は2コマ受けて終了。
習った事、先輩からのアドバイス、頭に入れて頑張ろう。
今日も組んで頂いた方々、指導して頂いた先生方に感謝。
ありがとうございました。
Posted by kenvow at
20:18
│Comments(0)
2010年09月08日
那覇校。 新人さんと。
今日は那覇校。
2コマ目から参加。
2コマ目 整体実技
パートナーはH君。
現役自衛隊員のH君。
この子、とても色が黒いw
俺も黒いけどH君の方が黒い。
で、施術。
凄い良い筋肉をしているH君。
Y先生も触って「素晴らしい」と言ってた。
問診で疲れてる所ある?って聞いたら「無いです」と即答。
触診で少しだけ大腿部が張ってるかなーと思ったんで求心性で。
下腿部と大腿部を多めに揉捏。
感想は「気持ち良かったです」でした。ありがと^^
H君の施術では頚部揉捏の時の手の動きが左右で圧が違う事を指摘。
前に組んだ時よりも上手になってるし、指摘した事をすぐ直せる修正力もあるから、もっと上手くなるんじゃないかなー。おじさんも負けないよう頑張る。
3コマ目 整体実技
奇数だったのでK先生を施術。
問診では特に疲れてる所は無い&自覚が無い場合もあるとの事。
触診していくと背中と腰に張りが。
遠心性で上から施術。
施術後に「どういう事に注意してますか?」と聞かれたので、「自分が速い手技を受けるのが苦手なので、ゆったりとしたリズムと骨と筋肉の際を狙って揉捏しました」と返事。
先生が「拇指で上から下までやってもらった事は無いし、リズムもゆったりでとても気持ち良かったです」と。
ただ、手の平を揉むスピードが速かったらしくてここだけが勿体無いとの事。
やっぱ先生に褒められると嬉しい。
で、休み時間にT先生にお願いして拇指の動きを確認してもらった。
この前、M川君を施術した時にコツを掴んだんだけど、やり方が間違ってたら修正しないといけないし。
圧を入れる方向、手首の動き、力の抜き所を見てもらった所、数回で「そうです。その感じです」と言われ一安心。
これからも練習していこう。
4コマ目 整体実技
パートナーは今日からスタートのY城君
こちらの施術からスタート。
触診では背中と腰に張り、問診で確認したらやはり腰がキツイとの事。
遠心性でスタートして、腰を触ったら確かに丸いコリがある。
この部分に時間をかけて揉捏。
10分程でほぐせた^^ 指先でコリが潰れていく感触は何度経験しても気持ち良いw
施術後の感想は「途中で記憶が・・・腰も軽くなりました!」との事^^
H君は今日から手技に入ったので、軽摩・十字圧迫・肩把握・頚部揉捏・四指揉捏までの復習。
このH君、とっても爽やかでハキハキしてて気持ちの良い子。
ここはこうしたら良いと思うよと伝えると「はい!ありがとうございます!」と元気良く返事。
施術後に「kenvowさんは1年位通ってるんですか?」と。
「いや、半年位だよ~」と言うとビックリしてた。
「家で触れる人がいるなら復習すると良いと思うよ」と言うと「今日帰ったら母親実験台にします!」って^^
親孝行も出来るし、手技のレベルアップにもなるし一石二鳥だねー^^
で、5コマ目を受けて帰ろうと思ったんだけど、急に手が痺れだしたので断念。
この日記も痺れが酷くなる前にUP。
今日も楽しく学べた。
組んで頂いた方々、指導して頂いた先生方に感謝。ありがとうございました。
2コマ目から参加。
2コマ目 整体実技
パートナーはH君。
現役自衛隊員のH君。
この子、とても色が黒いw
俺も黒いけどH君の方が黒い。
で、施術。
凄い良い筋肉をしているH君。
Y先生も触って「素晴らしい」と言ってた。
問診で疲れてる所ある?って聞いたら「無いです」と即答。
触診で少しだけ大腿部が張ってるかなーと思ったんで求心性で。
下腿部と大腿部を多めに揉捏。
感想は「気持ち良かったです」でした。ありがと^^
H君の施術では頚部揉捏の時の手の動きが左右で圧が違う事を指摘。
前に組んだ時よりも上手になってるし、指摘した事をすぐ直せる修正力もあるから、もっと上手くなるんじゃないかなー。おじさんも負けないよう頑張る。
3コマ目 整体実技
奇数だったのでK先生を施術。
問診では特に疲れてる所は無い&自覚が無い場合もあるとの事。
触診していくと背中と腰に張りが。
遠心性で上から施術。
施術後に「どういう事に注意してますか?」と聞かれたので、「自分が速い手技を受けるのが苦手なので、ゆったりとしたリズムと骨と筋肉の際を狙って揉捏しました」と返事。
先生が「拇指で上から下までやってもらった事は無いし、リズムもゆったりでとても気持ち良かったです」と。
ただ、手の平を揉むスピードが速かったらしくてここだけが勿体無いとの事。
やっぱ先生に褒められると嬉しい。
で、休み時間にT先生にお願いして拇指の動きを確認してもらった。
この前、M川君を施術した時にコツを掴んだんだけど、やり方が間違ってたら修正しないといけないし。
圧を入れる方向、手首の動き、力の抜き所を見てもらった所、数回で「そうです。その感じです」と言われ一安心。
これからも練習していこう。
4コマ目 整体実技
パートナーは今日からスタートのY城君
こちらの施術からスタート。
触診では背中と腰に張り、問診で確認したらやはり腰がキツイとの事。
遠心性でスタートして、腰を触ったら確かに丸いコリがある。
この部分に時間をかけて揉捏。
10分程でほぐせた^^ 指先でコリが潰れていく感触は何度経験しても気持ち良いw
施術後の感想は「途中で記憶が・・・腰も軽くなりました!」との事^^
H君は今日から手技に入ったので、軽摩・十字圧迫・肩把握・頚部揉捏・四指揉捏までの復習。
このH君、とっても爽やかでハキハキしてて気持ちの良い子。
ここはこうしたら良いと思うよと伝えると「はい!ありがとうございます!」と元気良く返事。
施術後に「kenvowさんは1年位通ってるんですか?」と。
「いや、半年位だよ~」と言うとビックリしてた。
「家で触れる人がいるなら復習すると良いと思うよ」と言うと「今日帰ったら母親実験台にします!」って^^
親孝行も出来るし、手技のレベルアップにもなるし一石二鳥だねー^^
で、5コマ目を受けて帰ろうと思ったんだけど、急に手が痺れだしたので断念。
この日記も痺れが酷くなる前にUP。
今日も楽しく学べた。
組んで頂いた方々、指導して頂いた先生方に感謝。ありがとうございました。
Posted by kenvow at
20:06
│Comments(2)
2010年09月07日
コザ校。 新人さん担当。
今日はコザ校。
テーピングを学びたくて学びたくて、でもタイミングが合わなくて逃しまくってた松田先生の授業。
本日、やっと受ける事が出来ました。長かった・・・。
まず、今まで自分がやっていた我流のテーピングが間違ってた事を実感。
テーピングって引っ張ったらダメなのねー。
角を丸く切る事も初めて知ったし、端をつまんじゃうと粘着力が低下してそこから剥がれるという事も初めて知った。
テーピングの技術を取得するという事は子供達が怪我した場合、即使えるから色々と覚えていきたい。
2コマ目 整体実技
パートナーはA里さん。
今回、初めて組む方。
手技を受けてみた所、全体的に速い印象を受けた。
手の感じはとても気持ち良いので、これに速度のメリハリがついたらもっと良いんじゃないかな。
とても気持ち良かったです。ありがとうございます^^
こちらの手技の感想は「やってもらった感がある」との事でした。
ありがとうございました^^
3コマ目 整体実技
パートナーは今日デビューのT良さん。
触診と問診で肩と腰が痛いとの事。
触ってみると首と肩、背中と腰がパンパン。
話を聞いてみるとご両親の介護をされているとの事。
少しでも楽になってもらえたらと上半身を多めに揉捏。
特に腰が鉄板のように固かったので念入りに。
終わってからの感想は「痛みがあったのに無くなった。腰も軽くなった」との事。
「入学して長いんでしょう?」と聞かれたので「半年ちょっとですよー」と言うと、ビックリされていた。
初めての方を担当するのは気合が入る。
この学校の力はこの程度かと思われるのも嫌だし。
でも、現状に満足せずに上を目指したい。
T良さんの初めての手技を受けた感想は「手が優しい」だった。
手が優しいって大事だと思う。
その人の人柄が手の平から伝わってくる感じ。
気になる事は伝えて、一緒に頑張りましょうねって。
そういや自分も最初に先輩達から優しい声をかけてもらったなーって思い出した1日でした。
「子供達の身体を守りたい」
初心に戻れた1日。T良さん、思い出しました。ありがとうございました。
今日も良い勉強が出来た。
組んで頂いた方々、指導して頂いた先生方、ありがとうございました。
テーピングを学びたくて学びたくて、でもタイミングが合わなくて逃しまくってた松田先生の授業。
本日、やっと受ける事が出来ました。長かった・・・。
まず、今まで自分がやっていた我流のテーピングが間違ってた事を実感。
テーピングって引っ張ったらダメなのねー。
角を丸く切る事も初めて知ったし、端をつまんじゃうと粘着力が低下してそこから剥がれるという事も初めて知った。
テーピングの技術を取得するという事は子供達が怪我した場合、即使えるから色々と覚えていきたい。
2コマ目 整体実技
パートナーはA里さん。
今回、初めて組む方。
手技を受けてみた所、全体的に速い印象を受けた。
手の感じはとても気持ち良いので、これに速度のメリハリがついたらもっと良いんじゃないかな。
とても気持ち良かったです。ありがとうございます^^
こちらの手技の感想は「やってもらった感がある」との事でした。
ありがとうございました^^
3コマ目 整体実技
パートナーは今日デビューのT良さん。
触診と問診で肩と腰が痛いとの事。
触ってみると首と肩、背中と腰がパンパン。
話を聞いてみるとご両親の介護をされているとの事。
少しでも楽になってもらえたらと上半身を多めに揉捏。
特に腰が鉄板のように固かったので念入りに。
終わってからの感想は「痛みがあったのに無くなった。腰も軽くなった」との事。
「入学して長いんでしょう?」と聞かれたので「半年ちょっとですよー」と言うと、ビックリされていた。
初めての方を担当するのは気合が入る。
この学校の力はこの程度かと思われるのも嫌だし。
でも、現状に満足せずに上を目指したい。
T良さんの初めての手技を受けた感想は「手が優しい」だった。
手が優しいって大事だと思う。
その人の人柄が手の平から伝わってくる感じ。
気になる事は伝えて、一緒に頑張りましょうねって。
そういや自分も最初に先輩達から優しい声をかけてもらったなーって思い出した1日でした。
「子供達の身体を守りたい」
初心に戻れた1日。T良さん、思い出しました。ありがとうございました。
今日も良い勉強が出来た。
組んで頂いた方々、指導して頂いた先生方、ありがとうございました。
Posted by kenvow at
22:58
│Comments(0)