
2010年10月06日
那覇校。
今日は朝から那覇校。
1コマ目 スポマ特別講座
テーピングアドバイザーの松田先生に下腿のテーピングのやり方を習った。
角を丸くカットしておくと剥がれにくいらしい。
今回は2回目だったので、前回よりは上手く貼れたと思う。
テーピング1つで痛みが軽減出来るから、極めれば子供達の怪我にも使える。
ネットで色々探してみよう。
2コマ目 整体実技
パートナーはチャーキ。
久々に組んだんだけど、とっても上手になっていた。
余りにも気持ち良かったんで途中でウトウト・・・。
ただ、手が冷たかったので冬場とかは暖めてから施術に入ると良いかもとアドバイス。
でもホントに上手くなってたなぁ。
こちらの施術では腰部と背中と首を20分コースで。
ジョギングをしたとの事で大腿部に疲れがあるというので、こちらも20コースで。
どちらも満足してもらえたようで何より^^
また組んだ時はよろしくねー。
3コマ目 整体実技
パートナーはY城君。
先に施術してもらったけど、この子センスあるわー。
飲み込みも早いし、とても素直だし。
おばさまキラーになりそうな予感(笑)
気になる手技は切打と肩の揉捏かな。
でも回数こなせばすぐに上手くなると思う。
こちらの手技では腰が疲れてるとの事で40分コースで主に腰を揉捏。
腰の奥深くに立派なコリが。
先生に「短時間でほぐすなら委中が良いです」と聞いたので委中攻め。
この委中というツボ、膝の裏にあるんだけど押すとかなり痛い(笑)
Y城君も痛がってた。
でも腰がほぐれてたのにはビックリ。東洋医学やりおる。。。
やりすぎた感はあるけど、ほぐれたので良しとしても良いでしょうか?(笑)
4コマ、5コマと受けたかったけど会社で問題発生。
急遽帰社。
5コマ目のスポマ学科受けたかったなぁ。。。
今日も楽しく学べた。
組んで頂いた方々、指導して頂いた先生方に感謝。
いつもありがとうございます。
1コマ目 スポマ特別講座
テーピングアドバイザーの松田先生に下腿のテーピングのやり方を習った。
角を丸くカットしておくと剥がれにくいらしい。
今回は2回目だったので、前回よりは上手く貼れたと思う。
テーピング1つで痛みが軽減出来るから、極めれば子供達の怪我にも使える。
ネットで色々探してみよう。
2コマ目 整体実技
パートナーはチャーキ。
久々に組んだんだけど、とっても上手になっていた。
余りにも気持ち良かったんで途中でウトウト・・・。
ただ、手が冷たかったので冬場とかは暖めてから施術に入ると良いかもとアドバイス。
でもホントに上手くなってたなぁ。
こちらの施術では腰部と背中と首を20分コースで。
ジョギングをしたとの事で大腿部に疲れがあるというので、こちらも20コースで。
どちらも満足してもらえたようで何より^^
また組んだ時はよろしくねー。
3コマ目 整体実技
パートナーはY城君。
先に施術してもらったけど、この子センスあるわー。
飲み込みも早いし、とても素直だし。
おばさまキラーになりそうな予感(笑)
気になる手技は切打と肩の揉捏かな。
でも回数こなせばすぐに上手くなると思う。
こちらの手技では腰が疲れてるとの事で40分コースで主に腰を揉捏。
腰の奥深くに立派なコリが。
先生に「短時間でほぐすなら委中が良いです」と聞いたので委中攻め。
この委中というツボ、膝の裏にあるんだけど押すとかなり痛い(笑)
Y城君も痛がってた。
でも腰がほぐれてたのにはビックリ。東洋医学やりおる。。。
やりすぎた感はあるけど、ほぐれたので良しとしても良いでしょうか?(笑)
4コマ、5コマと受けたかったけど会社で問題発生。
急遽帰社。
5コマ目のスポマ学科受けたかったなぁ。。。
今日も楽しく学べた。
組んで頂いた方々、指導して頂いた先生方に感謝。
いつもありがとうございます。
Posted by kenvow at 20:19│Comments(0)