てぃーだブログ › 童家(わらびや) › 考えるという事。

2010年08月23日

考えるという事。

子供達には常々「考えて行動しなさい」と言っている。

例えば、「今、何をしなければいけないのか」とか。


今日も朝から野球の練習に同行。

グラウンドの整備をしながら、子供達にベースを置くように指示。

すると長男が「めんどくさい」とつぶやいた。

即座に呼びつけ「今、自分は何をしに来てるのか考えろ!」と怒鳴った。

仮にも副キャプテンをやっているのに、練習の準備を面倒臭いと言った長男が許せなかった。

長男が怒られてるのを見て、他の子達も動きだした。

本当はこれじゃいけない。

まずは自分達がグラウンドに何をしに来ているのか。

練習を開始する為には何が必要なのか。

まだ小学生。

でも、もう5年生。6年生がいない我がチームでは最上級生。

先輩達の行動を後輩達は見ているはず。

野球以外の事でも考えて動ける子達になって欲しい。

その為には他人の子でも叱る。





Posted by kenvow at 00:03│Comments(2)
この記事へのコメント
そぉですよね。
叱られるからやるんじゃなく、考えて今やることをやらなきゃいけないって気づいてくれるといいですね

他人の子を叱るのも大変ですよね
でも、それは良い事だと思うので私も見習いたいです
Posted by 毬藻 at 2010年08月23日 00:11
>毬藻さん
昭和の親父なので他人の子でも叱ります。
そうする事が、その子の為になるのなら。
Posted by kenvow at 2010年08月23日 18:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。