てぃーだブログ › 童家(わらびや) › 今日の授業。

2010年05月12日

今日の授業。

今日は朝から学校。

スポーツマッサージの学科を2コマ連続で受けた。
初めての学科だったけど、先生の教え方が上手いから悩む事なく頭に入ってきた。

赤筋、白筋の事は知っていたけど、それぞれのエネルギー源は知らなかった。

また、筋肉の収縮様式では、

1:コンセントリック 筋を短くしながら力を出している
2:アイソメトリック 筋の長さを変えずに力を出している
3:エキセントリック 筋を伸ばしながら力を出している

強さは③、②、①の順。
エキセントリックは筋肉がクッションの役割をしているので、
人が怪我する時はエキセントリックが弱くなっている。


徒手抵抗なんて、初めて聞いた時「都市抵抗?なんじゃそら?」と思ってた。

実技を交えての講座で分かりやすかった。

徒手抵抗のポイントは、

1:リズム(動くスピード)を一定にする
2:かける圧を一定にする
3:痛みが出ない程度に可動域を大きく取る
4:スムーズな動きを心がける
5:エキセントリック収縮をしっかり意識する


やっぱ実技が間に入ると受けていて楽しい。
頭で理解する前に体で理解出来ちゃうから、つくづく人の体って面白い!
なんかオラ、ワクワクしてきたぞ。


残りの3コマは整体の実技が2コマ、スポーツマッサージが1コマ。

整体実技の方の課題は、とにかくリズム良くだと思った。
手技の順序で迷ったりして手が止まると受けてる人に良い印象を与えない。
まずは一旦上と下で分けて整理してみようっと。

最後のスポーツマッサージ。
ストレッチを習ったんだけども、これがなかなか難しい!(笑)
けど楽しい!(笑)だけど俺はMじゃない!

先生が筋肉がどこからどこについているか、
どういう形の筋肉なのかをイメージさせてくれるし、
自分で考えながらやる時間を与えてくれるから意外と短時間で覚えきれるかも。

ええ、自信はありませんけども頑張ります。


頭も体もタップリ使った1日でした。

ちかりたー。








Posted by kenvow at 22:00│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。