
2010年05月07日
スポマデビュー。
今日は2コマ目から。
1、2コマ連続のカルチャーを受けたかったんだけど、仕事の都合で断念。。
せっかく昨日勉強会をやって気合が入っていたのに残念無念。。
2コマ目の整体実技のグループへ参加。
今日のお相手はSさん。
応用に入って、どうもリズムが作れない。
手技の順番間違えたり、抜かしたり。。
どうしたら良くなるか考えよう。
3コマ目はカルチャー。
コーチングについてI先生が分かりやすく、そして楽しく教えてくれた。
言葉よりも表情や声のトーンが大事なんだと気づかされた。
この歳になって「気づく」って事を教えてもらえるってありがたい。
学校に入ってから少し素直になったような気がする(笑)
整体を学ぶと心も身体も丸くなるのか!
んな事ぁ無いけども。
4コマ目はスポーツマッサージにデビュー。
お相手はFさん。
この人の醸し出す「ほんわかムード」に乗せられて楽しく学ぶ事が出来た。
スポマでは色々な筋肉の名前を覚えないといけない。
もう「肩の筋肉」「太ももの筋肉」じゃ通用しない(ノ△T)
でもFさんとの合言葉は「肩の筋肉」なんですけども(笑)
Fさん、ありがとーございました。楽しく入る事が出来ました^^
5コマ目はS君。
この人のねー、上半身のねー、肩の柔らかさはねー・・・・正直、気持ち悪い位(笑)
「アンタ!何でこんな所まで行くのさ!」って位、グニャングニャン。
4、5コマ目はストレッチを教わったんだけど、伸ばしてるこっちが怖くなる位の稼動域。
今日習ったのは「小円筋」「肩甲下筋」「前腕伸筋群」「前腕屈筋群」「上腕二頭筋」「上腕三頭筋」「上部僧帽筋」「下部僧帽筋」「前脛骨筋」のストレッチのやり方。
一気に9つ・・・。
テキストに頼らないで出来るよう頑張ろう。
1、2コマ連続のカルチャーを受けたかったんだけど、仕事の都合で断念。。
せっかく昨日勉強会をやって気合が入っていたのに残念無念。。
2コマ目の整体実技のグループへ参加。
今日のお相手はSさん。
応用に入って、どうもリズムが作れない。
手技の順番間違えたり、抜かしたり。。
どうしたら良くなるか考えよう。
3コマ目はカルチャー。
コーチングについてI先生が分かりやすく、そして楽しく教えてくれた。
言葉よりも表情や声のトーンが大事なんだと気づかされた。
この歳になって「気づく」って事を教えてもらえるってありがたい。
学校に入ってから少し素直になったような気がする(笑)
整体を学ぶと心も身体も丸くなるのか!
んな事ぁ無いけども。
4コマ目はスポーツマッサージにデビュー。
お相手はFさん。
この人の醸し出す「ほんわかムード」に乗せられて楽しく学ぶ事が出来た。
スポマでは色々な筋肉の名前を覚えないといけない。
もう「肩の筋肉」「太ももの筋肉」じゃ通用しない(ノ△T)
でもFさんとの合言葉は「肩の筋肉」なんですけども(笑)
Fさん、ありがとーございました。楽しく入る事が出来ました^^
5コマ目はS君。
この人のねー、上半身のねー、肩の柔らかさはねー・・・・正直、気持ち悪い位(笑)
「アンタ!何でこんな所まで行くのさ!」って位、グニャングニャン。
4、5コマ目はストレッチを教わったんだけど、伸ばしてるこっちが怖くなる位の稼動域。
今日習ったのは「小円筋」「肩甲下筋」「前腕伸筋群」「前腕屈筋群」「上腕二頭筋」「上腕三頭筋」「上部僧帽筋」「下部僧帽筋」「前脛骨筋」のストレッチのやり方。
一気に9つ・・・。
テキストに頼らないで出来るよう頑張ろう。
Posted by kenvow at 21:51│Comments(4)
この記事へのコメント
スポマ楽しかったです☆
ありがとうございました♪
私、ほんわかかなぁ・・・?
ありがとうございました♪
私、ほんわかかなぁ・・・?
Posted by 毬藻
at 2010年05月08日 00:03

>親分
ほんわかほわほわです(笑)
最初が楽しいと後も楽しいので、
とてもありがたかったっすー^^
ほんわかほわほわです(笑)
最初が楽しいと後も楽しいので、
とてもありがたかったっすー^^
Posted by kenvow
at 2010年05月08日 00:33

体が柔らかくなると心も頭の柔軟性も柔らかくなるそうですよ(^^)
…私は頭柔らかくないですけど(笑)
サンキューことS君より^^)
…私は頭柔らかくないですけど(笑)
サンキューことS君より^^)
Posted by サンキュー at 2010年05月08日 10:03
>S君
体の硬さはF親分と同じ位です・・・。
ストレッチせんといかんですねぇ。。
体の硬さはF親分と同じ位です・・・。
ストレッチせんといかんですねぇ。。
Posted by kenvow at 2010年05月08日 17:44