コザ校。

kenvow

2010年07月22日 20:39

今日は朝からスポーツマッサージの学科の授業があるので、
コザ校に行って来ました。

9時過ぎに出たら間に合うだろうと、那覇からのんびり下道で行こうと
思ってたら、雨で渋滞。

慌てて西原ICから高速へ。
高速乗ったのが10時過ぎ。。

こりゃ間に合わねええええええ。
高速も左側車線を60kmで走るオッサンがいたりで・・・。

結果はセーフ。
5分前に到着。


で、1コマ目 スポーツマッサージ

パートナーはA里君。

身体をどう触ると機能的になるのか。

また、触った結果、どう言ったメリットがあるかをお客様にお伝えする事が大事。

例えば、足関節の背屈を良くするにはキョ骨の修正をやってからヒフク筋のストレッチ、前脛骨筋の活性化等をする。

その結果、安定性が出る。

これをスポーツをやってる人に説明するには?という風に勉強をしていく方が身になる。

①筋肉を活性化させるには、「軽く、早く、リズムに変化をつける」マッサージ。
②筋肉をリラックスさせるには「一定のリズムでゆっくり」とマッサージ。

また、筋肉の起始と停止を近づけるような刺激は筋肉を活性化させる。
逆に、起始と停止を遠ざけるような刺激は筋肉を弛緩させる。

運動前には①を。
運動後には②をってな感じでやると良い。

実際に自分の身体で体感しているので、これを自分の言葉で説明出来るよう頑張りたい。



2コマ目 整体実技
パートナーはU原さん。

30分の時間設定で施術の練習をしてるらしく、全体をまんべんなく触って頂いた。
頚部の手技が速かったのでそれをお伝えした(速いと酔う人もいる為)
でも、全体的に丁寧で足も軽くなってました。ありがとうございます^^

で、こちらの番。
施術前に触ってみた所、背中に若干の張りと臀部の張りが気になった。
本人は自覚症状は無いようだったので上からスタート。

首、肩、背中と丁寧にほぐした。
谷田先生に習った「空」の心で、なーんにも考えずに。

実際は何か考えたとは思うんだけど、「俺がU原さんを楽にする!」という思いは無く、
筋肉がほぐれる感じを指先で感じながらやってみた。

45分の施術が終わって、U原さんからの感想は
「1時間以上やってもらってる感覚。kenvowさんはもう組み立て?」と。

いえ、まだ拇指が終わっただけですとお伝えすると

「上手いわ~。本当に満足。ありがとう」とお礼を言われて恐縮。。

でも、先輩に褒めて頂けると嬉しいもんで。

帰り道は心の中でスキップして帰りましたw


今日は色々と用事や仕事もあったんで2コマで終了。

組んで頂いた方々、指導して頂いた先生方。今日もありがとうございました。



あ、今日もAM4時6分に目が覚めました。
何か怖いっす・・・。