学校。
今日は2コマ目から。
昨日W杯を見てたから寝坊した訳じゃない。
友達を起こす約束をしていて、朝9時に起こして、起こした友達に9時半に起こしてもらって安心して2度寝して起きたら10時半だったなんて事はないから!←寝るな
2コマ目 整体実技
パートナーはA君。
肩と腰にカブトムシみたいなコリを持ってるので、
それを潰してもらおうという作戦。
腰のカブトムシは潰してもらったけど、奥に何匹か
いるみたいで・・・。
次に組んだ時は徹底的に潰してもらいたい。
自分の施術で課題にしてるのは「流れ」と「リズム」
リズムが一定だと「誰がやっても同じ」と思われやすい。
独特のリズムを持たないといけないと思ってるので
変化をつけながらやってみた。
A君の感想は、以前組んだ時より変わったとの事。
変化をつけようとしているのも伝わったみたい。
チェック受けたら?と言われました。まだ受けないから(笑)
3コマ目 整体実技
パートナーはNさん。
この方、本当に真面目な方。
苦手な手技の時の緊張が伝わってくる。
でも、手技が優しくなったなーという印象を受けた。
その事を本人に伝えるとニッコリしてくれた。
色々と悩みもあるだろうけど、自分を信じて頑張って欲しい。
で、自分の施術の感想は「気持ち良かったです」と言って頂いた。
ありがとうございます。
4コマ目 整体実技
パートナーはYさん
とっても丁寧に拇指揉捏でほぐしてもらった。
途中から寝ちゃったのは内緒なのねーん。
自分の施術の感想は「圧もしっかりしてて良いと思います」でした。
色んな手技の組み合わせを作っておかないとなー。
ワンパターンじゃ飽きられてしまうし。今後の課題。
5コマ目 カイロ(カルチャー)
臨床徒手検査法
パートナーはFさん
実は数日前から首を寝違え+肩を痛めてるので苦しかった。
どうやら頚椎がズレている模様。
今日の検査法では何をしても痛かったので、Fさんに優しく牽引&ほぐしてもらった。
意外な事に、凄い弱い力での牽引&ほぐしなのにちゃんと効果が出た。
施術する側も受ける側も骨の動きをイメージする事が大事。
2人のイメージがシンクロすると効果は更に高まる事を体感。
最後は先生の駄洒落で〆。
スタンディングオベーションというトラウマを植えつけてきました(笑)
イメージするという事はスポーツの世界では重要な事だと思っていたけど、
整体やカイロの世界でも重要なんだなぁ。
奥が深い、整体の道。
楽しんで上を目指したい。
今日も組んで頂いた皆さん、先生方、ありがとうございました。
Fさん、明日からお仕事で県外ですねー。
体調崩されぬよう頑張って来て下さいね(^^ノシ